乾燥肌の痒みはオロナインで治る?
乾燥肌によるかゆみは、本当にツライですよね。
知らず知らずのうちに、ついつい掻いてしまうんです。
掻きすぎると傷になって、また痒くなるという悪循環に陥ったりします。
冬は乾燥するのはわかるけど、夏でも乾燥肌で悩んでいる人もいます。
エアコンや、紫外線の影響があり、夏でも乾燥肌になるんです。
痒みをどうにかしたくて、オロナインを使おうといしている人いませんか?
オロナインはステロイドを使用していない点も人気に秘密ですよね。
できれば、安心して使えるものでケアしたいものですから。
「肌の悩みには、オロナインを塗れば大丈夫。」
そう思っている人は、多いでしょう。
でも、オロナインでは乾燥肌による痒みを治すことはできません。
オロナインの効果は、抗菌になります。
つまり、菌を殺す役目がオロナインです。
乾燥肌の原因は、菌ではありませんよね。
細かくいえば、菌が原因の痒みもありますが、多くの場合は違います。
オロナインで効果がある皮膚疾患としては、にきび、吹き出物、軽度の火傷、しもやけ、水虫などになります。
乾燥肌は、オロナインの効能には含まれていません。
オロナインは、保湿剤ではありません。
全く保湿効果がないということではありませんが、乾燥による保湿目的としては、効果は薄いです。
さらに言えば、湿疹がある場所には使用してはいけません。
このことは、オロナインの用法にきちんと書かれています。
乾燥肌の痒みをなんとかしたいのであれば、オロナインを使うのではなく、徹底的に保湿をすることです。
かゆみの原因となっている肌の乾燥をなんとかしなければいけません。
一時的に、かゆみ止めを使用して、かゆみが抑えられても、あくまでも一時的なものです。
乾燥肌が治っていないと、また痒みはぶり返します。
そうなると、いつまでも痒みは取れません。
痒みをおさるケアをしつつも、乾燥肌治すケアを同時に行っていきましょう。
肌の保湿に密接に関わってくるセラミドに特化したケア用品。
さらに、肌の水分保持能を改善してくれる成分を配合したケア用品。
乾燥肌に特化している保湿クリームを使用していきましょう。
オロナインでは、残念ですが乾燥肌のケアはできません。
今ある痒みを何とかすることも大事です。
痒みを抑えないと、炎症を起こし、ますます症状がひどくなります。
しかし、痒みだけでなく乾燥肌もケアしないと、いつまでも痒みはなくなりません。
かゆみ止めは、一時的に痒みを抑えているだけです。
そのことを忘れずに、かゆみケアを行っていきましょう。